|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中央共同募金会では、共同募金運動70年の節目となる昨年度、企業や団体、個人の社会貢献意識の |
高まりを受け、「広く」「長く」「強く」支援をつないでいくしくみとして「赤い羽根福祉資金」を |
創設いたしました。本基金は、公的制度やサービスでは対応できない分野において、社会課題の解決 |
のための新たな活動やしくみを構築し、だれもが支え・支えられる地域づくりをめざすものです。 |
|
|
|
|
|
|
|
1.趣旨 |
|
現在さまざまな生活課題を抱え、支援を必要としている人々が増加しています。社会的孤立や生活困窮 |
の状態にある人々への支援、認知症高齢者や障がい児・者への生活支援、児童虐待防止などは喫緊の課題 |
であり、公的制度やサービスの充実とともに、住民による支え合いをはじめ、ボランティア・NPO団体 |
等による多様な事業や、地域のさまざまな団体間によるプラットフォームを形成し、連携した活動が期待 |
されています。 |
|
|
2.助成対象団体等 |
|
社会福祉・地域福祉の推進にきよする団体で、法人格の有無は問いません。ただし、営利事業を目的 |
とする団体は対象外となります。なお、応募時点で団体が設立されており、助成対象事業の実施体制が |
整っていることが必要です。 |
|
|
3.助成対象事業・活動及び募集部門について |
|
制度対象外のニーズや、将来にむけて今取り組むべき課題への対応、新たな社会資源の創出、ニーズ |
に即した分野を超えたもの、全国的・広域的な広がりが期待されるもの、複数の団体・関係機関と連携 |
協働する、次のT〜Vの事業・活動に対して助成を行います。 |
|
T.支援事業・活動 |
U.活動の基盤づくり、ネットワークづくり |
V.調査・研究事業 |
|
上記T〜Vに該当する事業・活動について、次の部門を設けて募集を行います。 |
|
1.子ども家庭支援部門 |
2.高齢者支援部門 |
3.障がい児・者支援部門 |
4.災害関連部門 |
5.地域福祉部門 |
|
|
4.助成事業の対象期間 |
|
同一事業への助成実施期間は単年度から最大3か年(平成30年4月〜平成33年3月)とします。 |
|
|
5.1団体あたりの助成額・助成対象経費 |
|
年間助成上限額・・・1,000万円 |
助成対象経費・・・・基本的に事業に要する経費を対象とします(人件費等の管理経費を含めることが可能) |
|
|
|
※応募いただくにあたっては、下記HP等で詳細をご確認の上ご応募ください |
赤い羽根共同募金 -
誰もが支え、支えられる地域づくりをサポートする「赤い羽根福祉基金」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◆◇◆ 締 切 日 ◆◇◆ |
|
|
1月24日(水)必着 |
|
|
|
|
お申込み・お問合せはこちらまで |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
社会福祉法人中央共同募金会 基金事業部 |
|
〒100−0013 東京都千代田区霞が関3−3−2 新霞が関ビル5階 |
TEL: 03−3581−3846 |
FAX: 03−3581−5755 |
応募書類送信用Eメール kikin-oubo@c.akaihane.or.jp |
お問い合わせ用Eメール kikin@c.akaihane.or.jp |
|
|
|